【注目】就職先に必要な看護レポートの書き方を知りたい! 作成や構成のコツは?

会員登録 ログイン
メニュー
#2072 2023/01/18UP
【注目】就職先に必要な看護レポートの書き方を知りたい! 作成や構成のコツは?
更新情報を受け取る mail このエントリーをはてなブックマークに追加
mail

本記事では、転職先・就職先へ提出する看護師のレポートの書き方や構成・ポイントについて解説します。

看護のレポートとは?
看護のレポート構成は?
看護のレポートの書き方とポイントは?
看護のレポートに関してよくある質問
この記事を読むことで、看護のレポートの書き方とポイントが分かります。悩んでいる方や気になっている方は、ぜひチェックしてください。

1.看護のレポートとは?

まずは、看護のレポートを書く機会と、レポートの内容をチェックしておきましょう。

1-1.レポートを書く機会はどんなとき?

看護師にとって「レポート」は無縁なものと思われがちですが、実は書かなければならない機会が多いのです。看護学校の授業でレポートを書いたことがあるのではないでしょうか。ほかにも、就職後の教育プログラムや就職・転職の面接時など、レポートを

1-2.どんなレポートを書けばいいの?

レポートとは、「課題について調べたものを文章化し、提出するもの」を指しています。レポートに求められるのは、「言いたいことが明確」「内容と事実が正確」「文章が分かりやすいこと」です。看護のレポートでは、「自分の看護観」を記載することになるのでポイントを踏まえながら文章を作成することになります。
最初は、頭の中に思ったことをそのまま文章にするのが難しく感じるでしょう。まずは、あなたが看護師を目指した動機・きっかけ、目標を思い返してみると良いですよ。

1-3.レポートの重要性を知ろう!

普段、自分がどんな考えや思いを抱いているのか振り返る機会がなかなかありません。看護観に関するレポートを書くことで、自分自身と向き合い、「看護師としての在り方」を改めて把握できます。文章にすれば、自分がどのように考えていたのか、新たな一面を知ることもできるでしょう。自分自身を振り返ることで、働きたい職場も明確になるものです。
また、看護師を目指す途中や続けている際に、大きな壁が見えてくることもあるでしょう。たとえば、「新しい職場でスキルアップしたい」など転職を考える際に、自分の看護観についてレポートを作成し振り返ることで、突破口が見えてくることもあります。

2.看護のレポート構成は?

レポートを作成する前に、看護レポートの大まかな構成を知ることが大切です。ここでは、レポート構成の仕方とポイントを解説します。

2-1.構成の仕方

「レポートの構成は難しい」と思われがちですが、4つの段階に分けて構成を練ると簡単に作成できます。4つの段階は、「簡易的な看護観」「経験・事例」「具体的な看護観」「今後の試み」です。
500文字以上のレポートを提出する際は、この4つの段階ごとに分けて考えると良いでしょう。では、それぞれの項目について詳しく解説します。

2-1-1.簡易的な看護観

レポートの最初に、自分の看護観を簡単に説明することが大切です。端的に述べることで、読者にとって分かりやすい内容になり、読み進めることができます。先に、経験・事例から述べることも可能ですが、最初に「自分の看護観はこういうもの」と提示することで読みやすくなるのでおすすめです。

2-1-2.経験・事例

簡潔に自分の看護観について述べた後は、実際に経験したことについて書きましょう。看護観の補足的内容を、自身の経験をもとに書くような感じです。たとえば、前段階で示した看護観に沿って、「なぜそうしようと思うようになったのか」などを経験を踏まえて補足します。経験がない場合は、1人の患者にしぼった事例を述べると良いでしょう。ここでの経験・事例が、次の「具体的な看護観」へつながる大切な部分です。

2-1-3.具体的な看護観

最初に記載した「簡易的な看護観」をより深く掘り下げた段階です。たとえば、「各患者のその日の体調・天候など実施する健康も配慮した看護を行う」など、提示した看護観の中身を具体的に書きます。具体的に説明することで、読み手を納得させられることができるでしょう。

2-1-4.今後の試み

この段階では、今まで提示した看護観に基づいて、自分が今後どのような看護をしたいのか記載します。いわゆる、今後の姿勢や目標などですね。ほかの人ができるような看護ではなく、あなたらしさを生かした看護を行うことに目を向けてください。看護のレポートは、「その人らしさ」を出すことが大切なポイントでもあります。

2-2.構成のポイント

レポートの構成でよくあるのが、ダラダラと自分の看護について書くことです。同じことをくり返し書いてしまうと、読み手にも意図が伝わりません。結局、「この人は何を伝えたいのか分からない」という状態になってしまうのです。そのため、構成を作るときは以下の要素に注目してください。

自分の気持ちを明確にする
自分本位にならない
一貫した内容で書く(矛盾のない文章)
以上のポイントを踏まえて書くだけでも、立派な文章に仕上がります。特に、この中でも最も大切なのが「自分の気持ちを明確にすること」です。なぜ患者を支援したいのか、どのように患者を支援したいのか明確にしてください。「何を」「誰に」「どのようにしたいか」「どのような効果があるのか」「なぜそうしようと思ったのか」の5点を述べると、自分の看護観を正確に伝えることができます。箇条書きにしておくと、文章が作りやすくなるでしょう。

3.就職試験に看護のレポートの書き方とポイントは?

それでは、構成を踏まえた上で看護レポートの書き方とポイントをチェックしていきましょう。

3-1.書き方の基本

看護レポートを作成する際に押さえておきたい基本的な要素をいくつかピックアップしました。

3-1-1.文体の統一

基本的なレポートは、「~です、~ます調」ではなく、「~である、~だ」という文体となります。レポートを書くにあたって文体はとても重要なものです。「~である」という断定的な文体は、読み手へきちんと自分の主張を伝えることができます。文体が一貫するように気をつけて書いてください。

3-1-2.常に読み手を意識する

自分の看護観を読み手へ主張することが大切なので、常に読んでもらう相手を意識して書かなければなりません。誰に読んでもらいたいのかを意識しながら作成してください。読み手に自らの考えを伝えることができないレポートは意味がありません。自分の主張が分からなくなった場合は、1度手を止めて、声に出して読んでみると良いでしょう。

3-1-3.基本的な規則を守る

レポートを作成する際は、指導教員から指示があると思います。レポートのテーマ・文字数・書体など、レポートの規則が存在するので必ず指示に従った内容にしましょう。レポートは、決して自由気ままに書いて良いわけではありません。規則のないレポートは、非常に読みづらいものになってしまいます。また、内容に関して分からないことがあれば、指導教員に尋ねると良いでしょう。

3-1-4.読み手が分かりやすい内容

レポート=難しい言葉を使わなければならない、と思い込んでいませんか? 身構えて書いてしまいがちですが、誰が読んでも分かりやすい内容にするのがレポートの基本です。読み手を意識しつつも、どうすれば分かりやすく伝わるのか考えてみてください。難しい言葉を使えばOKというわけではありません。読み返して分かりにくいところがあれば、分かりやすい内容に書き換えると良いでしょう。

3-1-5.最後まで矛盾のない流れ

看護のレポートは、最初に自分の看護観について簡単に説明する内容を記載します。その後に、自身の経験を踏まえながら具体的な看護観を書きますが、最初と最後の看護観に矛盾ができるのは良くないレポートの書き方です。最後まで考えが一貫した内容を記載するのが、レポートの基本的な書き方となります。

3-2.ポイントは?

いきなり文章にするのは困難だと思うので、まずは段階ごとに箇条書きで「述べたいこと」をメモしてください。そのメモを見ながらレポートを書けば、矛盾が生まれずに一貫した文章が作成できます。また、途中で見返すことで自分が何を主張したいのかブレずに済むでしょう。
一貫した内容で書くことが大切ですが、「自分本位にならないこと」も重要です。自分が「こうしたい」と思っても、患者にとって迷惑なことは自己満足に過ぎません。自分だけを軸とした看護観は良くないので、必ず患者のことを優先した内容にするのがポイントです。

3-3.注意点

「看護師はこうあるべき」という考えは、人それぞれ異なります。たとえ、周囲とは異なる看護観であっても、患者のために考えた内容であれば自分らしさを主張してください。客観的な考えで書く方がいますが、看護観は「自分にとって看護とは何か」です。「看護師はこうあるべき」というような内容は論外となるため、主観的かつ患者のためを思った内容を記しましょう。

Q.軸となる看護観はどういうもの?
A.あなたがなぜ看護師の道を歩んでいるのか、もしくは歩もうとしているのかが看護観の軸となります。まずは、以下の項目に回答してみてください。

どんな看護師になりたいのか
なぜ看護師になろうと思ったのか
患者に対してどのような気持ちがあり、援助がしたいのか
以上の項目を先に明確にすることで、軸となる看護観が見えてきます。レポート作成前に看護観を明確にしておけば、一貫した文章が作成できるでしょう。

Q.看護観を固めるためのポイントは?
A.より自分の看護観を明確にするために、看護師への気持ちが芽生えた出来事を振り返ることも大切です。たとえば、以下のような出来事があれば、振り返ってみましょう。

実際に看護師として働いたときの理想とのギャップ
人間の生死に触れる瞬間
患者家族の苦悩と絶望
患者の支援に貢献できた、できなかった例
同じ看護師の行動を見て感じたこと
Q.経験・事例の書き方のコツが知りたい
A.看護師としての勤務経験がある方は、今まで印象に残った出来事を振り返ってみてください。たとえば、「患者の気持ちに沿った看護を行うこと」が看護観の場合は、その看護観を抱くようになったきっかけを記します。きっかけが患者との会話の中にあるなら、そのときの会話を記すのも良いでしょう。

Q.200~400文字の短文を作成する際のポイントは?
A.比較的短めのレポートを作成する際は、経験・事例の部分を端的にまとめることが重要です。500文字以上なら経験・事例の文脈から意図が読み取れますが、200文字の場合は疑問が残ってしまうことがあります。できるだけ、端的に読み手へ正確に伝えられる文章が大切です。たとえば、「患者に寄り添うこと」が看護観の場合は、「寄り添うこと」がどのような意味を持つのか具体的に説明するだけでレポートが作成できます。つまり、言葉の意味を具体的にするのがポイントです

まとめ

看護のレポートは、就職・転職などでも作成しなければならないケースがあります。主に、自分の看護観について記載することになりますが、書き方にはポイントとコツがあるのです。自らの経験を踏まえながらも、「どのような看護がしたいのか」「患者をどのように支援したいのか」を記しましょう。自分の考えを主張すると同時に、患者の助けになる内容が好ましいです。きちんと要所ごとのポイントを押さえておけば、あなたの看護観が読み手へ伝わりやすくなりますよ

こんな記事/動画も見られています

 

こちらの本が読まれています

意見をメールする 更新情報を受け取る

バックナンバー

 

【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ

名前【必須】
電話番号
Eメール【必須】
Eメール(確認)【必須】
問合わせ・応募内容
【必須】

 

Facebook Twitter email
看護師の転職・求人。病院を動画で確認!ミスマッチを防ぎます Pagetop