シングルマザー看護師が再就職するためのポイント

会員登録 ログイン
メニュー
#2038 2022/12/15UP
シングルマザー看護師が再就職するためのポイント
更新情報を受け取る mail このエントリーをはてなブックマークに追加
mail

看護師の再就職先は求人も豊富で、探せばすぐ見つかるかもしれません。しかし、シングルマザーという肩書きがついたとたん、条件がかなり絞られてきてしまいます。シングルマザー看護師でも、再就職がうまくいくポイントをご紹介いたします。

看護師求人は検索すればたくさん出てきます。
ですが、シングルマザーという条件がついてくると、途端に選択肢が減ってしまうことはありませんか。
夜勤ができない、始業時間が9時以降にしなければ保育園に連れていけないなど、細かな制限が出てきます。
実際、私もシングルマザーとして、1歳の娘を育てることになったとき、再就職先を探すのに苦労をしました。
シングルマザーが再就職先を探すとき、どんなことが心配でしょうか、、、
・保育園送迎の送迎は誰が行くのか
・時間的余裕はあるのか
・残業になった場合は何時まで可能か
・子供が熱を出したらどうするのか
などなど。
あらゆることを検討し、履歴書が通過。
ようやく自分の条件に合った求人を見つけたら逃したくありませんよね。
今回は、シングルマザー看護師でも再就職がうまくいくポイントを4つご紹介します。

[譲れない条件を明確にしましょう]

子供を守り育てるために働くので、これだけは譲れない条件を明確にして就職先を探しましょう。
私の場合は以下のような条件になりました。
・夜勤がない
・17:50には最寄り駅に到着する
・日曜日は休み
娘が1歳で授乳中でしたので、夜勤がない働き方に変えざるを得ませんでした。
また、電車通勤でしたので、保育園の開始とお迎え時間を守れる範囲で探すこととなりました。
日曜日は実家の協力が得られないので、日曜日は必ず休みにする必要がありました。
本当は土日を休みにしたかったのですが、土曜日出勤なしでは希望の求人が見つかりませんでした。
あまりたくさんの条件をつけてしまうと、求人がなくなってしまいます。
働き始めたあとの、子供との生活をイメージしながら条件を考えていきましょう。
子供の年齢が上がれば、条件が変わってくることもあるかと思います。その都度、自分と子供にとって最適な条件を見つけていきましょう。

[就活前に子供に何かあったときにどう対応するのかを決めておきましょう]

保育園から急なお迎えの連絡があった場合、誰が迎えにいけるのか。誰が対応できるのか。
子供が病気や怪我で長期入院になった場合、付き添いはどうするのか。
小さい子供を育てながら働くのは、常に仕事に穴を開けるリスクと隣り合わせです。
子供を持つ母親なら誰でも避けて通れない道ですよね。
特にシングルマザーで、周囲に頼れる親や親戚などがいない場合は、負担が全て自分にふりかかってきます。
私の娘もよく熱を出しました。
それも、どうして今なの?という場面で保育園からお迎えの電話がかかってくることも。
実家が近くにありましたが、私の母も仕事をしており、時間帯によってはお迎えを頼めないこともありました。
面接では特に子供に何かあったときにどう対応するのかを聞かれます。
家族の協力があるのか、それとも全て自分で対応しなければならないのか。
事前に決めておけば、面接のときにも自信をもって答えることができます。
長く勤めていくためにも、考えられる状況に柔軟に対応できるように準備をしましょう。

○病児保育の事前登録

私は2箇所の病児保育に登録していました。
1箇所だけでは風邪が流行る時期に定員オーバーで入れないこともあります。
複数箇所に登録しておけば安心感が増しますね。
面接のときに複数の病児保育に登録していることを伝えれば、印象もよくなります。
保育施設によっては、あずかることができるお熱が決められているところがあります(37.5度以上はあずかれませんなど)。
また、何時から何時まで預かってもらえるのか、お熱が何度以上出たら呼び出しがあるのかなど、必ず事前に確認しておきましょう。

○かかりつけ小児科の開業時間を確認する

診察券に書いてあることがほとんどです。
スマホの連絡帳に、電話番号とメモで開業時間を入れておくことをおすすめします。
自分以外の誰かに子供をかかりつけに連れて行ってもらう際に、すぐに確認することができます。

○周囲の協力態勢を整える

もし、親族が近くに住んでいたり、頼れる人がいる場合は、協力をお願いしましょう。
・自分ひとりで抱え込みすぎないように。
・どんなときに、どのような手助けが必要なのか。
・誰から、どんな協力が得られるのか。
協力してくれる人がひとりいるだけで、働くときの心の余裕もうまれます。
私は電車通勤でしたので、遅延が3分でもあると、保育園のお迎え時間に間に合わないほどタイトなスケジュールでした。
なので、遅延があるときは、母にお迎えをお願いしていました。
どうしても残業しなければならない場合もありますので、早めに母へ残業することを伝えてお迎えをお願いしたこともあります。
助けが必要なときに、助けを求めることができる勇気を持ちましょう。

○延長・休日保育も必要であれば利用する

遅出、早出などによって、子供を保育園に預ける時間が変わることもあります。
残業をしなければならないなど、必要な場合は延長保育も利用しましょう。
私の場合は、必ず45分の残業が決まっている仕事があり、週3日は延長保育を利用していました。
さらに、土曜日は午前中出勤でしたので、土曜保育も申請しました。
利用するのは簡単ですが、きちんと保育園の先生と信頼関係を作ることが大切です。
日頃から仕事の内容を伝え、延長保育を利用する必要性があることを理解してもらいましょう。
そして、早くお迎えにいける日は、すぐに子供を迎えに行きましょう。

[面接ではシングルマザーであることを必ず伝えましょう]

面接ではまず最初に、自分がシングルマザーであることを伝えましょう。
書類選考の時点で、シングルマザーと分かって面接の機会を与えられていることがほとんどです。
シングルマザーと伝えると、嫌な顔をされてしまうこともあります。
私も経験があり、その企業様からは残念ながら不採用となりました。
雇う側としては、保育園からの急な呼び出しがある度に仕事を抜けられると困りますからね。
自分が抜けると周りのスタッフに負担がかかります。
なかには、シングルマザーであることを正直に話すと不利になりそうなので、言わないという方もいらっしゃるかもしれません。
大丈夫です。
シングルマザーに理解のある企業様は必ずあります。
あとからシングルマザーと分かり、頻回に子供のお迎えで途中退社が続いてしまうと印象が悪くなる可能性もあります。
私が再就職した先では、シングルマザーが多く働く企業様でした。
同年代の子育て世帯も多く、先輩もシングルマザーで育て上げた方がいらっしゃったので、上司の理解もありました。
怖がらず、シンママで働く自分を誇りに思って伝えましょう。

[笑顔で余裕と自信を持ちましょう]

シングルマザーで働いていた頃、私も悩んだ時期がありました。
・子供がよく風邪をひいてしまうのは、延長保育でお迎えが最後になるからだろうか、、、
・身体が小さいのは、ご飯をちゃんと作ってあげられてないからだろうか、、、
・朝早くから夜遅くまで保育園で過ごさせて、寂しい思いをさせてしまっているのではないか、、、
看護師というハードワークをこなしながら、ひとりで子供を育てる責任を負い、不安になることもあります。
再就職でまた看護師を選んでもいいのかと悩んだこともありました。
大切なのは、子供と自分を大切にできる余裕をもった働き方をすることです。
笑顔を忘れず、気持ちよく働ける職場に出会えるように、心の余裕と自信をもっていきましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
シングルマザー看護師の再就職には、想定される子供の出来事への事前準備が大切なのだとお分かりいただけたかと思います。
ひとりで抱え込みすぎずに、周りの協力も得ながら、自分と子供にあった素敵な就職先を見つけていきましょう。

こんな記事/動画も見られています

 

こちらの本が読まれています

意見をメールする 更新情報を受け取る

バックナンバー

 

【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ

名前【必須】
電話番号
Eメール【必須】
Eメール(確認)【必須】
問合わせ・応募内容
【必須】

 

Facebook Twitter email
看護師の転職・求人。病院を動画で確認!ミスマッチを防ぎます Pagetop