病院へ就職する際の面接前から面接における注意点について

会員登録 ログイン
メニュー
#1307 2020/12/29UP
病院へ就職する際の面接前から面接における注意点について
更新情報を受け取る mail このエントリーをはてなブックマークに追加
mail

看護師を目指す方々が、新しい職場や転職を考える際の難関だと思えることが面接です。
面接だけなくこちらでは面接前のビジネスマナーやそれが面接官や、就職先にどのように評価されてるのかわかりやすくご説明したいと思います。
そして面接をする前から面接時注意した方がよいに大切なポイントもご紹介します。

看護師の転職の際病院や施設などの面接でなかなか上手くプレゼンテーションができなかったり、不安になったりした経験は誰しもあるのではないでしょうか。
私自身も幾度かの失敗を経て今があります。
面接先での対策をしない状態で面接を受けたときの敗北感は目に見えています。
やはり内定を勝ち取るためには事前の準備が必要だと身に染みて感じたことがあります。
病院の院長や看護部長が面接官であったり、事務長や理事長も同席しての面接であったりしての緊張する場面も多々ありました。
準備のなさや、職歴についての対策もしていなければ、面接官からの言葉も厳しいものもありますし、中には自信も失うくらいの出来事もありました。
就職説明会では自社のことをアピールし見学や面接はどうですか。と一見人がよさそうな採用担当者も自分の会社、いわば相手側がホームでの面接となれば厳しい表情もされますし、
気楽に面接を受けたときには後で後悔するなんていうこともありました。
面接や見学をする中で相手が応募しても辞退の連絡をすると騙されたと言われる事業所もありました。
そのようなことも就職活動での精神的な負担や不安に繋がりますが、ハローワークの相談窓口では、仕事を探すこと自体は自由ですし、きにせず仕事を探すことを助言されました。
それでは就職活動で面接前から実施までどのようなことを配慮して挑めば、天職を掴むことができるかお伝えしていきたいと思います。
まずハローワークや直接応募、eナースセンターなどで病院や施設でアポイントを初めとり段取りを取る流れです。
採用担当者から連絡があり、面接や見学の日時を確認されたときは指定された日がいけません。という返事だけでなく、面接可能日を複数用意しておきましょう。そのような方は段取りがうまい人だと思われます。段取りが下手な人は採用者まかせになり、その日いけません。と返答を続けることは採用側に入職する意志があるのか不安に思わせるものになります。
また素早く対応する人は仕事にも積極的な人だと好感触を与えることもできます。
アポイントがつき、いざ見学や面接にいくとき何分前に到着すればよいでしょうか。
15分以上前に到着し訪問することは相手に都合を配慮しない自己中心的な人だと思われる可能性があります。基本的に面接時間の5~10分前が常識だと言われています。。そのような人は相手のことを配慮できる人だと思われる可能性が高いです。
もし、諸事情で早く到着してしまった場合は早く到着してしまった旨伝え、待たせていただけないでしょうか。と一言伝えることで見込みのある応募者だと思ってもらうこともできます。
また早く着きすぎることも、遅刻することも基本的に避けた方がよいです。
遅刻が予期でき連絡をいれなかったり、平然と遅刻する応募者は入社後問題を起こす人という印象をもたれる可能性があります。
状況を把握した上で、謝罪できる人は見所があり応募者だと印象を与えることができます。
そのため採用側は来社時間もチェックしている可能性もあります。
来社後注意することは応募者の行動もチェックされています。
来社してからの態度や落ち着きがない人も同様に採用側に観察されています。病院見学に来て施設内をキョロキョロと見渡している方は施設に驚いているか落胆しているかという理由のケースが多いです。
そのような方は不信感が強く批判的で、入社後も前の職場と違うと比較する人が多いです。
落ち着きがない人も入社しても人間関係がうまくいかないなどのことも思われています。
態度が大きい応募者は虚勢をはっている印象で人間観がこちらもうまくいかないのではないかと思われる可能性が高いです。
静かな環境である病院で、大きな挨拶をすることも、空気を読めない応募者だと思われ、状況判断できない人だと思われます。
対応する職員の年齢が若いとなれなれしく接したりする方も二面性があると思われます。
私が経験した例では病院の面接の際に看護部長様から、受け付けから入ってからの対応や、面接までの待ち合いで待っている態度なども評価していたことを、面接後に言われました。
そちらの病院はすぐに内定を頂くことができたことから、面接時の内容以外に社会人しての対応を面接する施設から評価の対象になっていることがこのことでわかります。
応募する会社に不信感もなく、信頼できる人物をよい人材だとされています。
会社や病院の規模だけで判断している方なら入社して、そのギャップや問題が発生した場合早期退職する恐れがあります。
そのため応募者側はその応募する病院の規模や、その内部の状況に関わらず、社会人としてのビジネスマナーを心がける必要があります。
挨拶や接偶をきちんとできる方は、就職や転職する意味や、その目的を理解している為病院に入職しても能力を発揮する人物として評価されます。
面接前での待機する可能性も含め控え室での態度も注意が必要です。
とくにその人の本質を見られる場とされており、応募者は気を緩めてはいえない場ともいえます。
見られていないと思っていて、大きく足組みをしたり、大きく足を開く態度もしてはいけない態度であります。
自己中心的な人物である。周囲の迷惑を気にしないようなタイプとも見てとられる可能性もあります。
またされる時間が長いときの応募者の表情がイライラしていたり、不機嫌であればストレス耐性が低いと思われます。
面白くないことがあると辞めると切り出す人とも思われる可能性もあります。
また、応募者同士で話しかけていたりする人は、今までも不採用の経験があり、面接になれている人物だと思われたり、緊張感がない人は仕事を真面目に取り組んでくれる人か不信感を抱かれる材料になります。
このように控え室での態度、表情からその人の本質や仕事に対する姿勢が読み取られる可能性もあるため、待ち合いでの時間も緊張感をもって望む必要があります。
もし、担当者が話しかけてきた場合も無愛想に返答したり、不機嫌な返答はしないようにこころがける必要があります。
笑顔で大丈夫ですと返答ができる方は気持ちが安定しており、好印象を持たれます。
相手に不快感を持たれないような接遇が面接前にも必要となってきます。
いざ面接となったときには見られることは挨拶をしっかりできる人は、入社意識が高く、面接官の目を見て挨拶できる人は本気度が高いと思われます。
名前を呼ばれてもお辞儀が遅かったり、そわそわしていると緊張しているのではないかと思われます。
しっかりとお辞儀ができる人だと落ち着きのある行動ができる人だと思われます。
また、面接官は応募者が入室する際は椅子に着席するまでの過程も観察しています。
胸を張り歩く人は、自信がある人だと思われます。
注意したいことはまえかがみで歩く人は反対に自信がない人だと思われ、また目線をそらすなどの行動も自信がないと思われる可能性が高いです。
相手の目をみてしっかり話す人は、信頼され周囲の協力を得られる人とも言えます。
またにらみつけたりする応募者は自己中心的であると思われたり、目が優しい人ならば気配りができる人だと思われます。
面接官にあいまいな返答をしたり、語尾が弱い人は話している内容に自信がないと思われたり、責任感がない人だと思われる可能性が高いです。
わからない内容であれば言い訳をせずに回答するほうが悪い印象をあたえない方法とも言えます。
また質問に対し30秒以内で内容を簡潔に答えられる人は職務能力が高い人だと評価されます。
長々話す人はその反対で仕事に対しても段取りをとることが下手な人物だと思われる可能性が高いです。
これらのことは最低源の注意点ではありますが、面接に挑む際は有効な対処方であります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
面接前のビジネスマナーが面接の内容だけでなく採用に大きく左右していることが分りいただけたかと思います。
しっかり準備を行い緊張感をもって面接に挑むことで、天職に出会え満足いく就職活動に繋がると思います。
この内容が少しでも参考になれば幸いです。

こんな記事/動画も見られています

 

こちらの本が読まれています

意見をメールする 更新情報を受け取る

バックナンバー

 

【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ

名前【必須】
電話番号
Eメール【必須】
Eメール(確認)【必須】
問合わせ・応募内容
【必須】

 

Facebook Twitter email
看護師の転職・求人。病院を動画で確認!ミスマッチを防ぎます Pagetop