大学病院看護師として科目に特化した「専門ナース」を目指そう!

会員登録 ログイン
メニュー
#923 2019/12/15UP
大学病院看護師として科目に特化した「専門ナース」を目指そう!
更新情報を受け取る mail このエントリーをはてなブックマークに追加
mail

看護師の働き先は、大学病院やクリニックといった医療機関はもちろんのこと、在宅領域や介護分野、それ以外の分野にまで広がっています。その中で専門分野(科目)に特化した大学病院の看護師を目指す人は増えています。看護師の職場を「医療分野」「介護分野」などカテゴリーに分け、それぞれの職場の特徴や職場環境、業務内容や一日の流れ、当社担当者からのオススメコメントなど、職場選びに役立つ情報をお届けします。

看護師が就職や転職、復職を考えるとき、勤務する病院が大学病院なのか一般病院なのかは気になるところだと思います。
その方法を見つけるには、大学病院にも国公立と私立がありますし、一般病院はさらに運営主体も規模もさまざまあります。一概に「大学病院はこう、一般病院はこう」などと言いきれるものではありません。しかし、それでも大まかな傾向の違いはあるのも事実です。それぞれにどのような傾向があるのか知っておくことで、より自分に向いている勤務先を選びやすくなるはずです。

大学病院は、大学や研究機関の付属病院です。診療のための機関であるとともに、研究および教育のための機関でもあるのが大きな特徴です。
大学病院では診療科が細分化されており、看護師も勤務している科目に特化した働き方をすることになります。教育機関でもあるため、研修や勉強会などが充実しており、最新の専門知識や技術を学べる機会も多いでしょう。
国公立か私立かによっても異なりますが、大学病院勤務の看護師のお給料はおおむね平均以上の場合が多く、勤務条件や福利厚生も良いことが多いでしょう。

病院の規模や方針にもよりますが、一般病院では大学病院ほど診療科が細分化されていないことが多いです。そのため、看護師が担当する業務や身に着けるべき知識もより幅広く求められることになります。
一般病院では基本的に、手技は看護師が行うことになるため、手技については、大学病院勤務と比べて経験を積んでスキルアップしやすい環境だと言えます。
給与や福利厚生などは、経営状態などにより変わってきますが、実績が良ければボーナスに期待が持てるのが一般病院勤務の働きがいにつながっていると言えます。

もう少し職場環境と就職に向けた方法を見ていきましょう。

大学病院の場合は、細かい業務も完全分業化されているので、基本的な業務は「患者さんにとって優先度の高いもの」がメインになります。 そういう意味では働きやすいですが、よく言われる「大学病院のナースは楽」は大きな間違いです。 どこも医療現場は厳しいことを念頭に入れることが重要です。
一方で、難しい病気や状態の患者さんの看護をする機会が多いです。
各種研修や外部での勉強会、学会の準備なども必要になります。 給料面も安定していますが、最新の勉強をさせてくれることでやりがいを見いだすナースも多いのも事実です。ただし、小さな民間病院だと勉強会のために休みをもらうのも一苦労らしいのですが、休みがもらえないのが悩みのためとなっています。
民間に比べドクターの数が多いので何かあった時に報告しやすいという利点もあります。 
大学病院は基本的に教育機関ということを理解しましょう。 新卒者が圧倒的に多いので私の知人ような経験10年の看護師だとすぐ教育的立場に出世できます。 教育に携わることによりご自身の成長も期待でます。
一般的に大学病院は福利厚生面が充実しているので安定を考えると良い職場と言えます。やはり働いている人にとっては、職場に安定は重要な要素になりますので重要なポイントになるのではないでしょうか。
また、必ず毎年全国レベルの学会に参加することもあり、勉強熱心なスタッフが多いのも大学病院の特徴になります。
大学病院では根拠を考え、病態と合わせて患者さんを見る能力が身に付けることができます。 患者さんの体調に合わせ看護師の最長で仕事ができるといったメリットも考えられます。
「がん看護のスペシャリストを目指したい」、「糖尿病指導療法士の資格を取りたい」など 目標がハッキリしていて、専門性を深めたり、とにかくたくさんの症例を経験したければ大学病院は最適な環境になります。 多くの症例が看られる上、専門分野に関する研修会や勉強会も豊富だからです。
一方で、民間病院の場合を見ていきましょう。
実践力・技術力は付くけれど根拠があいまいになりがちだと感じているので、 日々自ら知識を付けたり勉強しなければいけない場合が多々見られます。
大学病院では最新医療が学べるけれど、最新医療に接する機会は少ないのがマイナス要因になります。 地元の病院であれば、患者さんは顔なじみのお年寄りが多いので、どちらかというと最新のエビデンス看護を地方でも提供できる看護師になるのではないでしょうか。
もし、ジェネラリストを目指すのであれば、大学病院よりも中小の民間病院がお勧めになります。病棟の科や業務が細分化されていないので、色々な疾患を持つ患者さんを看護することで仕事の流れを全部経験できます。 その結果、身に付く疾患の知識や看護技術も幅広くなりますよ。一方で、何でも屋になってしまうので、忙しさは大学病院ナースの比ではないのです。

認定看護師の資格取得について、大きな大学病院とかだと志望者が多くいのも事実です。

病院はそれほど大きくない民間病院なので、認定を取りたいなら色々考えることが重要になります。
看護師の就職先では大学病院などの大きな施設が良い環境と思われています。 中小の民間病院などでは幅広い業務を任されるのでより沢山の臨床経験が積めるというメリットがあります。
大学病院と民間病院はなんといっても地域医療に貢献できます。小さな民間病院だと院長、理事長、看護師長などの方針によってマニュアルや環境が大きく変わることもあり苦労する場面が多々あります。 基本的なマニュアルをこなすことの多い大学病院とどちらが良いかは個々の判断によると思います。
地域密着型の民間の病院では、患者様との距離が近く、深い関わり合いを持つようになるので、 お互いに名前を覚えたり、大きな病院にはない人間関係が築ける可能性があります。単純な医療行為だけではなく、 精神的なケアや深い結びつきを大事にする看護を目指す人には向いている職場環境だと思います。
ある程度安定した給与の大学病院に比べ、民間では病院によって給与の差が大きいように思います。 

安定思考で大学病院を目指すには、まずは一歩踏み出しましょう。

第一歩として「相談相手を作る」ことがポイントになります。1人で悩んでもいい結果が生まれないからです。また、職場見学も重要になります。
相談相手を作ることで、就職すべきかが明確にるからです。
就職の相談相手は誰でもいいわけではなく、以下のような2つの条件を満たすような人がベストです。
・病院事情について詳しい
・病院内の看護師の仕事(もしくはあなたが目指す職種や業種)について詳しい
就職の相談ですから、人事の方や人材会社に所属しているような転職に詳しい人が重要になります。
また、就職に関してだけではなく、病院内事情のほか、看護師業界を始めあなたが目指す動向について詳しくなければいいアドバイスがもらうこともできません。
そのため、まずはこの条件を満たす方に2~3人相談してみることが重要になります。しかし、身近に、相談相手がいないと言う人は、無料で使えるサービスもあるので調べて見ることもお勧めです。

就職エージェントという完全無料で使えるサービスがあり、多くの方がこのサービスを使って転職のプロに就職の相談をしています。
ハローワーク(公共職業安定所)との違いは、就職エージェントは、よくある求人サイトとは違い、登録すると担当者がつき、その方に相談しながら就職するかどうから、どこを受けるかを一緒に決めることができるのも利点になります。
就職エージェントは公的な職業案内所(ハローワーク)や「マイナビ看護師」、「看護のお仕事」などの求人サイトはどう違うのかと疑問に感じる方もいらっしゃるかと思います。
結論から言いますと、サポートが圧倒的に就職エージェントの方が優れています。どの大学病院にするべきなのかと言うところから、親身に相談に乗ってくれるのは就職エージェントなのでまずはここを使いましょう。
また、ハローワークに多いのが就職エージェントに依頼するお金がない(払いたくない)施設や法人が多く、就職エージェントの求人の方が良い待遇のケースが多いのも事実です。
看護師は人が足りないところが多く、就職しやすい職場です。求人サイトをのぞいてみると、未経験可!無資格可!という求人がたくさんあります。40代未経験でも就職に成功したケースもたくさんあります。
ただし、業界の知識がない中で「なんとなく」就職先を決めてしまうと、後から後悔するケースもあります。
今の職場選びに失敗した方は、また働きにくい職場に就職してしまうことはどうしても避けたいのではないでしょうか。そんな方ほど就職エージェントを使っていただければと思います。就職エージェントは実際に何人も求職者を見ているので「あの病院は」という情報を知っていますし、中には誰も知らないような裏話まで教えてくれることもあります。また、お願いすれば職場見学もコーディネートしてくれますので、雰囲気もしっかりと見ることができます。
よく、マッチした求人を探すためにはビジョンや経営理念に共感できるかを大切にしろという方がいらっしゃいます。
ただし、「ビジョンがあるだけ」の会社で現場には浸透していない会社もあるので、ホームページ上の言葉には騙されないように注意することが必要です。
看護業界での志望動機では以下のポイントを抑えれば、ライバルに差をつけられる志望動機が書けるようになります。
1.応募施設・法人に惹かれている理由
2.応募する職種に惹かれている理由
3.そこであなたが活躍できる根拠
この3つを抑えればいい志望動機が書きやすいです。ただし、注意点としては、前向きでない志望動機や就職理由は避けるということです。
「土日休みだから」「夜勤がないから」というものではなく、「貴病院のビジョンに共感しました」「ナースの育成に力を入れている」など前向きに労働意欲、成長意欲を見せられると先方に刺さるのです。
また、看護人材としてさらなる資格を取得しさらなるスキルアップを目指すという方法もあります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
看護業界を目指す人は年々増えています。その中で働く場所を選ぶのはとても重要なファクターとなります。
介護業界は人が足りないところが多く、多くのケースで今よりもいい条件で就職を狙えます。また、経験者ならではの大学病院に行く方は一刻も早い行動が必要です。
失敗しないためにもまずは、相談相手を作るところから始めるのが重要となります。
身近に詳しい人がいればいいのですが、いらっしゃらない方に関しては就職エージェントというサービスに気軽な気持ちで相談をしてみるのが良いでしょう
また、さらなる資格を取得することで給料アップにつながり、待遇面に恵まれることも多々あります。大学病院は「人のため」に仕事をする職場です。これまで感じたことがない多くのやりがいを感じる場面に出会えることでしょう。皆さんがより目指す大学病院に就職することができ、働き続けられることを切に願っています。

こんな記事/動画も見られています

 

こちらの本が読まれています

意見をメールする 更新情報を受け取る

バックナンバー

 

【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ

名前【必須】
電話番号
Eメール【必須】
Eメール(確認)【必須】
問合わせ・応募内容
【必須】

 

Facebook Twitter email
看護師の転職・求人。病院を動画で確認!ミスマッチを防ぎます Pagetop