訪問看護師として働いてみて初めて分かった在宅の現状。利用者、家族と適度な距離を保つことが重要である

会員登録 ログイン
メニュー
#566 2019/01/22UP
訪問看護師として働いてみて初めて分かった在宅の現状。利用者、家族と適度な距離を保つことが重要である
更新情報を受け取る mail このエントリーをはてなブックマークに追加
mail

現在訪問看護師として働く私が驚いた在宅の現状と訪問をするうえで重要だと感じたことをご紹介します。今後訪問看護師を目指したいなと思っている人のヒントになれば幸いです。
  

病院勤務から訪問看護師へ

訪問看護師になる前は、ブランク期間をのぞき病院で勤務していました。病院で勤務する時というのは、ある意味看護師主体で一日の行動計画を立て、仕事内容の段取りをすることもよくありました。時にはナースコールの対応や話の長い患者さんにつかまったりして全然仕事が進まない、また緊急入院や急変があって予定が狂ってしまうということもありましたが、それでもある程度自分のペースで仕事ができたような気がします。また病院内であるということから、患者さんもある程度制約された環境で治療を続けており、モラルを守って入院生活を送っていたと感じています。

しかしながら訪問看護師として在宅に行くようになると、今度は利用者の生活の場が主体となるため、少し病院の時とは看護師の立場の変化に戸惑いました。もちろん専門職として看護師としての仕事もアドバイスもしますが、病院と在宅という環境の違い、モラルの違いに驚くこともたくさんあったので紹介したいと思います。

各家庭にはそれぞれの常識がある!

病院に入院する時というのは、病院の規約もありますし、入院生活のしおりなどをわたして、ある程度それにのっとって生活をしてもらいます。そして入院の同意書にサインをしてもらいます。

しかし在宅に行く場合、利用者の自宅が療養の場になるのですね。もちろん訪問看護サービスを始めるときには契約書で契約を交わしたうえでサービスを開始します。そこには、私たちができる看護サービスの内容が記載されていますし、万が一、看護師が危害を与えられるようなことがあればサービスの中止をすることができるという記載もあります。

しかし各家庭にはそれぞれの習慣やその家族だけに共通する考え方などがあり、在宅に入り込んで看護を提供する難しさを感じています。

訪問看護でかかわるのは利用者だけではない

訪問看護の契約を結び、実際にサービスを提供するのは利用者本人です。しかしながら利用者が寝たきりや認知症など介護量が多い場合、利用者だけで判断できることって難しいのです。そのため契約を結ぶ時もサービスを提供する時も利用者の家族がかかわることが多くなるのです。

訪問看護の難しさというのはそこにあると思います。もちろん病院でも家族支援というのは重要な位置づけとなっていますが、在宅ではもっと重要になるのです。訪問以外の時には家族に支援、協力をしてもらわなければ利用者の生活はできないのですから。ただしあまり深くかかわるのも注意が必要です。そんな実例をご紹介していきましょう。

看護師に対する暴力行為の危険性も考慮して訪問

利用者の家に行って初めて、引きこもりの家族がいたとわかる場合があります。また暴力的な家族がいるという場合も。そのような時には自分たちの身を守るために、あらかじめ十分な対策を取って訪問を開始しなくてはいけません。それは訪問看護師が、痴漢行為にあう、暴力を振るわれるということが決して少なくないからです。

私はまだ経験したことがありませんが、以前は胸を触らせてくれと利用者からいわれたという看護師もいました。また利用者の家族が度々電話をしてくるようになり、はじめは在宅で生活するうえでの相談内容が主だったが、次第に個人的なことを探るような内容のものに変化し、しまいにはストーカーと呼ばれるほどになってしまったこともあります。更に、もし何かあった場合でもあまり逃げ場のないようなお宅という場合もあります。そのため、私たちは常に自分の身の危険を守りながら訪問をすることが大切なのです。

転職する時にはわからない訪問看護師の実情

私は訪問看護ステーションに勤務して1年半が経過します。はじめに求人募集を見た時、訪問看護ステーションに入った時には、そのような実情はわかりませんでした。だんだんと訪問回数が増えて、経験が増えることによっていろいろな話を聞くうえでわかって来たことなのです。

始めからそのような危険性があるとわかれば、訪問看護師に転職しようと思う人は少なくなってしまうかもしれません。また求人募集に応募するのはちょっと…と躊躇してしまいますね。転職して働きだして初めてわかる実情というのがあるのです。

訪問看護ステーションでも対策を取っている!

ただし、訪問看護師になったからといって危険が多いというわけではありません。もちろん病院で勤務するときだって、痴漢行為をする患者もいますし、暴言を吐く患者だっています。

訪問看護ステーションでも、はじめからそのようなモラルが守られないような自宅の訪問には十分に注意を払っています。また危険行為がありそうなお宅では対策を取ってから訪問をするようにしています。そのため私も何も被害を受けることなく訪問を続けているのだと思います。

例えばどんな対策が取られているのか?基本的には何か危険がある時には、二人対応で訪問します。また認知症で財布を取られたなどの被害妄想がある人のお宅に行くときにも二人対応で訪問します。

しかし訪問看護師が二人でいつも対応するのは難しいこともあります。そのような時はケアマネと協力体制を取って一緒に訪問することもありますし、行政の人、例えば市役所の人と一緒に行ったり保健師と一緒に行くこともあるのです。

在宅をサポートするのは決して訪問看護だけでは成り立たず、いろいろな人がかかわって利用者は在宅生活を続けていけるのです。そのため協力体制をとることができるというのは、訪問看護の強みでもあるのです。

まとめ

訪問看護の実情を少しご紹介しました。不安に感じた人もいるかもしれません。しかしながら危険はいつも付きまとうということは肝に銘じておくことが大切です。是非転職の際の参考にしてみてください。

こんな記事/動画も見られています

 

こちらの本が読まれています

意見をメールする 更新情報を受け取る

バックナンバー

 

【看護師お役立ちコラム】への応募・問合わせ

名前【必須】
電話番号
Eメール【必須】
Eメール(確認)【必須】
問合わせ・応募内容
【必須】

 

Facebook Twitter email
看護師の転職・求人。病院を動画で確認!ミスマッチを防ぎます Pagetop